top of page
検索

これまでと、これから

k.okuno_dplus

今年の2月、こちらにブログを開設していたのですが、新年度の始まる今月から本格的にこちらで記事を描いていこうと思っております。 (それにしても、Wixのブログってブログ自体にタイトルは付けることができない?いまいちわからない) そんなに頻繁には更新できなと思いますが、心機一転?おっ、面白いって思ってもらえたり、何かのヒントになるような記事の掲載を心掛けてまいります。 以上、よろしくお願いいたします。 以下の文章は長いので読まなくていいです(笑)。ただ単に今までやってたココログを辞めるまでを振り返ってるだけの記事ですので・・・お暇な人だけ暇つぶしにでもどうぞ(笑) ここで一区切り、閑話休題の意味も込めて意味不明なCGをどうぞ

何じゃこりゃな3DCG(Twinmotionでレンダリング)




という訳で、ここからは長くて無駄な只の昔話に、ココログへの感謝とこれからの活動についてです。 実は1996か97年ごろに初めて買ったPCが富士通のFMVの何とか?っていうヤツ、え~と、たぶんDESKPOWERシリーズです。それに入ってた沢山のネット接続系ツールの中の一つがinfoweb(プロバイダ?)で、そこで契約して以来ず~っと、メールだったりホームページとかココログとかNiftyに25年近くもお世話になっておりました。 ネットがまだダイヤルアップ接続だった時代に、ピ~ヒャララ~っていう変な音とともにニフティサーブに繋いでPCソフトの使い方を調べてたりしてました。接続スピードも遅く、電話代の明細を見るのが怖かったあの頃(遠い目) 古すぎて若い人には通じない話でゴメンなさい(苦笑)


で、2007年ごろから誰も読まないだろうけども、自分もブログをやろうと思いココログを始めました。 “スケッチ小僧”という?なタイトルをつけて、自分がPCで描いた手描きっぽいイラストやスケッチにちょっと駄文とか政治への不満を書いてるだけのそんなブログでした。 そんな落書きと駄文のブログを見て、仕事の問い合わせとか発注をして下さる方がチラホラとありました。 ホントにこんなブログを見て仕事依頼してくれる人がいるんだと感激しました。(涙) それに気をよくして?、2014年ごろから自作の添景素材を紹介する“スケッチプラス”ブログとアートっぽいイラストを紹介する“アートスケッチ”ブログ(名前忘れた!間違ってるかも)と二つ増やして更新も頑張ってました。 しかし、2015年ごろから仕事が忙しくなり、月に1回、半年に1回の更新になることもしばしばで・・・。 2年ぐらい程前からは、見る人はいるもののリアクションが乏しい状態でした。 そんなころ世間では、屋根を吹き飛ばしたり電柱をなぎ倒す大型台風が2年連続で到来し、それ以外にも日本中に集中豪雨や地震でダメージがある中で、昨年、消費税増税を強引に施行してしまい、日本経済をマイナス成長に引きずり落とす大失策で経済が冷え込んでいた。 そんな処へ、今回のコロナウィルスです。 いつ収束するかも読めず経済活動も大ダメージです。 今後経済がどうなるか読めない中、仕事へつながりにくくなったブログを三つもやってることの非効率性と、デザイン的なことや読みにくさや改良しにくさ等、総合的に考えて年度終わりの3月で終了することを急遽決定したのでした。 まぁ~、一番大きかったのは経済的なことだったんですけども。。。効果がなくなってきたのに年間3万6千円ちょいでしたから他に回した方がいいなと。(たとえば素材購入代とか) メールもネットへの接続環境も他のサービスと契約してたので、ず~っと、もったいない使い方してたのですが、データの蓄積と愛着があったので中々やめれませんでした。 こういう先行き不透明な時こそ無駄遣いをして経済を回さないといけないと思うのですが、バブル崩壊後の1990年代後半から2000年代後半までの20年間で、思いっきり無駄遣いして使い果たしたので私はもうムリです。あの頃、TVでは節約術の評論家ばかり出てきて、その反動で無駄使いしてしまった。おまけに焼石で日本経済浮上せず。(苦笑) 日本経済を回す仕事は、他の元気でお金持ちな方に任せて、私は引退して節約に励みます。 連日ニュースに流れる日本の政治家の言動を見て、前向きにお金を使おうという気が起きるわけがナイ!ですよね。 要点の見えにくい会見や観測気球的対策ばかりで、コレっという経済対策がでてこなくて、世界と比べても遅くて規模も全く不明で・・・。日本には信頼できるリーダーが見当たりません。与野党ともにみんな逃げ腰な感じ。国民民主党の玉木さんか自民党の若手グループぐらいしか明確なメッセージが見えませんね。 あっ、ゴメンなさい。いつの間にか政治への愚痴に脱線してました。 とにかく長い間お世話になったココログと、ご覧いただいたりコメントくれた方に感謝しつつ、ここのブログでも前向きにチャレンジして、新たなアートな表現していきたいと思っています。 当面はCGとか、手描きっぽいイラストを投稿していく予定です。 コロナに罹らないよう気を付けて仕事(在宅)して、隙間を見つけてCG・イラストも描いていきます! 最後までグダグダな長文を読んでいただいた皆様には、おまけのCGイラストでもどうぞ! では皆様もくれぐれもお身体にはお気をつけて!

額の中に自分の描いたデジタルイラストを入れて3DCG制作(Twinmotionでレンダリング)

閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page